人間が持つ感覚、視覚(みる)・聴覚(きく)・嗅覚(におう)・味覚(あじわう)・触覚(さわる)の五感

この五感は、私たちが生きていくためにとても重要です。

私たちは、五感を使って、外部の世界の情報を取り入れ、その情報を解釈し意味付けをしています。

 

例えば、食べ物について

赤ちゃんが離乳食を経て徐々に大人と同じ食べ物を食べることができるまでにいろいろな食材を体験します。

食べ物を目で見て(視覚)、手に取って固さや大きさを認識し(触覚)、お口にはこびながら食べ物の匂いを感じ(嗅覚)、モグモグを噛む音を聞き(聴覚)、舌で味を確かめます(味覚)。

こうした行動の積み重ねで、食べ物の学習がすすみ、好き嫌いも出てきます。

食べる感覚の意味付けも行われ、食べ物の名前を聞いただけ、食べ物を見ただけで味が想像できるようになります。

 

食べる行動だけでなく、自然の中には五感が刺激されるものがたくさんあります。

木々や花や土の色や香りや手触り、鳥や虫の鳴き声などなど。

このように、私たちは、外部の世界にある様々なものを五感を使って感じ取り、その感じ取った情報を解釈して意味付けすることで、私たちの行動や思考を形成しているのです。

 

五感を理解することは、自分を理解することにつながります。

また、五感を使って表現する力をつけていくことで、言語表現力も広がっていきます。

 

ーということで、『五感アクティビティーセット』のご紹介♪

 

 

 

 

英語バージョンはこちらからダウンロードできます。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.