トイ・ストーリーの人気キャラクター:ミスター・ポテトヘッド

 

言語聴覚療法用に教材を手作りしちゃいました。

Mr. Potato Head File Folder Game

 

個別フォルダーを使っているので、フォルダーを閉じるとこんな感じになります↓

 

 

ーということで、この教材を使った個別療育アイディアをご紹介します。

 

1.身体部位

「め」「はな」「みみ」など、身体部位のピースを本体部分に貼り付けていきながら、身体部位の名称を理解したり表現する練習をします。

「ポテトヘッドの目はここだね。あれ?〇〇ちゃんのおめめはどこ?」などの声かけをすることで、楽しく身体部位の名称をおぼえることができます。

 

2.大小や色名

「大きな目」「赤い帽子」など、大小や色のバリエーションがあるピースがあります。ピースを操作しながら、大小や色名に意識を向ける練習をします。

 

3.語連鎖

1.の身体部位、2.の大小や色名が理解できるようになったら、2~3語文の理解や表現につなげていきます。

 

4.五感

「目→見る」「耳→聞く」など、身体部位のピースを手に取りながら、五感を理解する練習ができます。

 

5.構音

「あつ」を言いながら、/k/音の練習など、「んかくのくち」と言いながら/s/音の練習など、ターゲット音に合わせて、楽しく構音の練習もできます。

 

6.要求表現

「青いおめめ、ちょうだい」など、欲しいピースを言葉で伝える練習をします。

 

7.順番の理解

子どもとセラピストが順番にピースを選んでいくことで、「順番」を理解する練習ができます。

 

余談ですが、各ピースの裏にはマジックテープをつけています。

子どもたち、マジックテープをつけたり貼ったり・・・が大好きなんですよね。

 

子どもたちの笑顔を想像しながらの教材づくり、至福の時です♪

 

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.