新型コロナウイルスの感染拡大防止により、日本だけでなく、全米、そして世界中で学校やクリニックの閉鎖が行われ、その期間も長期にわたる地域が出てきています。

人との接触を控える必要がある今こそ、子どもたちの学習や療育など、子どもたちが必要なサービスを確実に受け続けることができるシステムを作っていく必要があります。

そんな中、アメリカでは、オンラインでスピーチセラピーを提供するスピーチパソロジストの数が急増しています。

今回、以前から携わっていたオンラインスピーチセラピーについて、より多くの方に知っていただきたいという思いから、オンラインスピーチセラピーの紹介動画を作成いたしました。

オンラインスピーチセラピーに必要なもの

オンラインスピーチセラピーを受けるにあたりー

・ネット回線に繋がっているコンピューターまたはタブレット

・ウェブカメラ(コンピューターまたはタブレットに搭載されていない場合)

・スピーカー&マイク(コンピューターまたはタブレットに搭載されていない場合)

ーが必要になります。

プラットフォーム

オンラインスピーチセラピーは、ビデオ会議用のプラットフォームを使って実施します。

世の中には、様々なプラットフォームがありますが、セラピストは、対面のセラピー同様、ご利用いただくお子さんおよびご家族のプライバシー情報が漏洩してしまうことのないよう、セキュリティ性の高いプラットフォームを選ぶ必要があります。

例えばアメリカの場合、健康情報に関するプライバシールールおよびにセキュリティルールに関するHIPAA(Health Insurance Portability and Accountability Act:医療保険の携行性と責任に関する法律)に準拠したプラットフォームの使用が義務付けられています。

日本ではもちろん、日本の法規制に沿ったものが必要ではありますが、利用者の個人情報の保護を念頭に置いたプラットフォーム選びが必須であることに変わりはありません。例えば、一般に広く使われているSkypeやLineのビデオ通話、facetimeなどの無料のビデオ通話プログラムには、クライアントのプライバシーを保護するための機能が備わっていません。

ちなみに、上述のHIPAA準拠のプログラムの例としては、GoToMeetingTheraplatform、そしてHIPAA準拠版のZoomがあり、日本でも、オンラインスピーチセラピーを行う場合は、それに準じたセキュリティ機能を備えたプラットフォームを選ぶことが望ましいでしょう。

日本でも、テレワークを推進する動きがあり、医療や療育、育児支援の分野でも、オンラインでのサービス提供が増えてくるかもしれません。

言語聴覚療法だけに限らず、医療や療育、育児支援関係者は、利用者のプライバシー保護に特に配慮することが必要です。そのうえで、テクノロジーを利用したオンラインサービスが普及することにより、休園・休校が続くこの時期においても、子どもたちの療育や学習が滞ることなくすすめられていくことを願っています。

(追記 2020年3月22日)
新型コロナウィルスの感染拡大防止策の一環として、現況、オンラインによる医療サービスの普及が必須であり、それにより、医療サービスを提供する際に使用するプラットフォームを含めたHIPAAの規制緩和が発表されました。

詳しくは、こちらをご覧ください。

https://www.hhs.gov/sites/default/files/hipaa-and-covid-19-limited-hipaa-waiver-bulletin-508.pdf

https://www.cmadocs.org/newsroom/news/view/Articleld/48761/President-suspends-HIPAA-penalties-to-facilitate-telehealth-effective-immediately

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.