Epic!

Here is another amazing resource for reading/auditory comprehension – Epic!     Epic! has 25,000 of e-books, audio books, learning videos and quizzes. Some books are also available in Spanish and/or Chinese (not in Japanese, unfortunately…). It is very convenient as it allows you to access from your computer, tablet or smartphone (Apple and Android). Your […]

ReadWorks

I would like to share one of my favorite reading resources: ReadWorks.   ReadWorks provides FREE reading passages that are organized by Grade Level, Lexile Level, and topics.     This is great, right? But that is not all. Each passages comes with extensive resources and question set.     On top of these great features, […]

telepractice – インターネット通話によるスピーチセラピー

アメリカの多くの地域で、Speech-Language Pathologist: SLPの不足が問題となっています。   言語発達を促すために母語による育児が大切であるということを前回の記事でお話いたしました。   そうした母国語育児をサポートするために、言語的側面だけでなく価値観や振る舞いなどといった文化的側面からも母語でスピーチセラピーを受けたいと望むのは当然のことです。   しかし、英語を第2言語として話す人々にとって、自分たちの母語を話せるSLPをみつけることは非常に困難です。     そういった問題を解決に導く方法として、近年、「Telepractice」が注目を集めています。   「Telepractice」とはインターネット通話を利用して行うスピーチセラピーのことです。   アメリカ言語聴覚士学会(ASHA: American Speech-Language-Hearing Association)は、その声明の中で、Telepracticeはセラピーを行う方法として適切なものだとし、地理的・文化的・言語的な壁を乗り越える可能性を提供するものだと言っています。   詳しくはこちら→Telepractice telepracticeの効果に関する研究も行われていて、直接会って行う従来のセラピーに匹敵する効果が得られることが示されています。   アメリカでは、SLP不足が深刻な地方の学校を中心にtelepracticeによるセラピー提供が広がってきています。   Telepracticeに受けるにあたって、ネット回線に繋がっているコンピューターとウェブカメラ、スピーカー&マイクを用意、そしてスカイプなどのビデオ通話に必要なソフトウエアをダウンロードすれば、準備OKです。     地理的・言語的・文化的壁を埋める新しい方法として注目されているtelepracticeですが、留意すべき点もあります。     まず、その特性から。   従来の直接会って行うセラピーと異なり、コンピューターの画面を通して行うセラピーとなります。 そのため、お子さんのニーズとセラピー内容によっては、telepracticeが向かない場合があります。     次に保険適用について。   保険会社によっては、telepracticeによるスピーチセラピーをカバーしない場合、あるいは、カバーする場合でも厳しい規制が適用される場合が多いのが現状です。     そして、資格問題について。   州によって法規制が異なりますが、*多くの州において、州が発行するSLPの資格を保持していなければ、その州の住人にスピーチセラピーを提供してはならないという規制があります。 こうした州の法規制がtelepracticeの可能性を制限している現状もあります。     このような限界・規制を緩和するべく、ASHAを始め、telepracticeを提供する団体らが様々な研究や取り組みをしています。     私もオレゴン州ワシントン州在住の方を対象にtelepracticeを開始いたしました。   今後、規制が緩和され、より多くの方々が必要なセラピーを受けることができるようになることを期待しています。   […]

Telepractice

前回記事を投稿してから、ずいぶんご無沙汰してしまいました。   この間にあった、大きな変化として・・・ これまでのprivate practiceに加え、前回の記事でもお話したtelepracticeを9月から本格始動しました   本格的始動から2ヶ月余りが経ち、今、telepracticeの無限大な可能性に魅了されています。   日本語でセラピーを受けたいのに、日本人SLPが近くにいない・・・ セラピーを提供している場所まで行くための交通手段がない・・・ 身体が不自由だから、セラピーを受けに行くための移動が大変・・・ などなど     前回の記事でも触れましたが、telepracticeはまさにそういった地理的文化的言語的壁を乗り越えることを可能にする手段なのです。   実際にtelepracticeを始めてみて、気づいたことがあります。     それは・・・   子どもたちはコンピューターが大好き   だということです。     telepracticeはコンピューターの画面をとおしてセラピストに会うシステムですが、コンピューターを使ってさまざまなゲームをしながらセラピーを行います。 ほとんどのお子さんがすぐにコンピューターやマウスを使いこなし、楽しくセラピーを受けています。 これには、正直、私もびっくり!   私が子どものときはコンピューターなんてなかった時代ですから・・・。   でも、今の子どもたちは違うんですよね。   彼らにとって、コンピューターはとっても身近な存在です。 コンピューターの画面に自分の顔が写っていたり、画面上でセラピストと会話をすることに何の違和感もないようです。     それともう1つ。   コンピューターを通じているにも関わらず、お互いを見ながらセラピーを行っているためか、不思議なことに距離感をまったく感じないことも、実際に始動し始めてから感じたことです。   そんなこんなで、久しぶりに感じるワクワク感を楽しんでいます