秋も深まり、エノコログサ(通称:ねこじゃらし)が黄金色に輝いています。

そんなねこじゃらしを目にして、ふと、在米中、日本人のお子さんのスピーチセラピーで「ノンタンこちょこちょこちょ」を読んでいたときのことを思い出しました。

 

”いたずら ねこじゃらしが、

こちょこちょこちょ。

おでこを こちょ こちょ、

ほっぺを こちょ こちょ。”

 

そのとき、お子さんが言いました。

「ねこじゃらしってなぁに?」

ハッとしました。

そうなのです、私が住んでいた地域では、ねこじゃらしを目にすることはなかったのです。

「ねこじゃらし」を触ったことはもちろん、見たこともなかったお子さんには「ねこじゃらし」の意味がわからず、その単語がわからないために、ストーリーを楽しむこともできなかったのです。

絵本『ノンタンこちょこちょこちょ』
ノンタンこちょこちょこちょ

語彙力をつけていくためには、量よりも質が大事だと言われています。

単語カードに単語と意味を書いて覚えるだけでは、その単語を使いこなせるようにはなりません。


その語彙を見て聞いて経験してこそ、生きた語彙が拡がっていきます。

話を『ねこじゃらし』に戻します。

例えば、そのお子さんが一時帰国の際に、道端にはえているねこじゃらしを見て、ねこじゃらしを引っこ抜いて、お姉ちゃんとこちょこちょして遊んだとします。

そこから「ねこじゃらし」という語彙だけでなく、

– ねこじゃらしの穂が垂れ下がっている様子
– 黄金色に輝く様子
– 引っこ抜く時の感触
– お姉ちゃんとこちょこちょして遊んだ記憶

などがすべてセットになって、「ねこじゃらし」「穂」「垂れ下がる」「黄金色」「引っこ抜く」「くすぐったい」など、多くの語彙を学ぶことができるのです。

これこそ、生きた語彙学習だと思います。

 

暑くも寒くもない今の季節。お散歩が楽しい季節です。

ぜひ、お子さんに様々な経験をさせてあげてください。

そして、その経験を言葉にして伝えてあげてくださいね!

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.